高校受験合格祈願のお守りで最強はここ!贈って喜ばれるかわいいお守りも

高校受験

 

高校受験の合格祈願にお守りを買う人も多いと思いますが、どこのお守りを買えばいいか分からない受験生も多いのではないでしょうか?

そこで、
■学問の神様で最強なのはどこなのか?
■合格祈願のお守りはいつ買うのがベストか?
■お守りはどこにつけるのがいいのか?
■贈って喜ばれるかわいいお守り
などをご紹介します。

 

高校受験 合格祈願のお守りはいつ買う?

 

高校受験、年明けからいよいよ、本番が始まりますね。

合格祈願のお守り、準備は済んでいますか?

初詣に行って、合格祈願のお守りを買う。という流れが一般的ですが、受験生は、体調管理が大切。

できれば人込みは避けたいですね。

そこで、高校受験の合格祈願のお守りはいつ買えばいいのか、など、疑問に思うことについて、まとめました。

受験生や、受験生を応援したい方の参考になれば、嬉しいです。

 

合格祈願のお守りはいつ買う?

「お守りが欲しい!」そう思ったときが、合格祈願のお守りの買い時です。

合格祈願のお守りを買う時期や、日どりに、決まりはありません。

受験勉強のスタート時期って、個人差がありますよね。

自分が必要だと思ったときが、買うタイミングといっていいでしょう。

ただ、お守りの有効期限は、1年間と考えられています。

そして、受験生は体調管理が大切。本番で体調を崩さないように、お守りを買うのに混む時期は、避けた方がいいと言えます。

そんなことから、自分のタイミングで、中学3年生になる年明けから、入試前までに買うことがオススメです。

 

合格祈願のお守りはどこにつけるのがいい?

お守りは、身に付けることが望ましいと言われ、首から下げるのが、理想的です。

理想的な身に着け方、なかなかハードルが高い手段ですよね…。

そこで、合格祈願のお守りは、学業に関わるものにつけることを、オススメします。

普段から持ち歩く、ペンケースやバックなど、お守りは、神様の力が宿っている。とされているものなので、大切に持ち歩くようにしましょう。

ペンケースの中に無造作に入れるのは、縁起が悪いので、汚さないように注意してくださいね~。

 

合格祈願のお守りは複数持っていいの?

お守りを複数持つと、“神さまがケンカして、効果がなくなる” なんて、聞いたことありませんか?

気にして、合格祈願のお守りを、ひとつに絞って持ち歩く方も多いと思います。

ただ、“神様として、人々から敬われる存在であることに変わりはなく、喧嘩するということはない”とも言われているので、自分が信じる方を貫くのは、どうでしょうか。

お守りのせいで受験がうまくいかなかった…。なんてことがないくらい、自信をつけて受験に挑めたら一番ですね。

 

合格・学業成就のお守りはいつ渡すのがベスト?

合格・学業成就のお守り、受験生が身近にいると、渡したくなりますよね。頑張っているのを見ているからこそ、応援の気持ちを、お守りへ託して届けたい。

そう思いますが、いつ渡すのがベストなのでしょうか?

正解はなく、いつでも問題はないようですが、なるべく早めに渡す方がいいでしょう。

お守りを早くから持ち歩き、しっかりと“神様の力”を授かりましょう。

 

 

受験お守り最強の有名な学問の神様は?関東編

 

お守りは、ご利益がありそうなものを、持ちたいです。

最強の、学問の神様として有名なのは、菅原道真です。

菅原道真が祀られているのは、天満宮であり、日本三大天神(天満宮)と言えば、北野天満宮(京都市)、太宰府天満宮(福岡県太宰府市)、防府天満宮(山口県防府市)の三つの神社のことです。

しかし、遠くて参拝に行けない方、関東三大天神(天満宮)もありますよ。

関東三大天満宮は、すべて東京にあります。

天満宮のほか、最強のお守りをゲットできそうな神社、5つピックアップしました。

※天神とは、天に住んでいる神々や、菅原道真の神号。天満宮とは、菅原道真を祀っている神社の事。

 

湯島天神(ゆしまてんじん)

 

関東三大天満宮の中でも、有名な神社として知られています。

菅原道真が生まれる前から、天之手力雄命(あめのたぢからおのみこと)を祀る神社として、信仰されていました。

天之手力雄命は、岩穴の中に閉じこもった、天照大神(あまてらすおおみかみ)を、岩穴から引きずり出した力持ちの神様。

開運・勝運の神様、天之手力雄命と、学問の神様菅原道真が共に祀られているので、合格祈願にはもってこいです。

住所:〒113-0034 東京都文京区湯島3-30-1
電話番号:03-3836-075

 

 

亀戸天神社(かめいどてんじんしゃ)

 

関東三大天満宮のひとつ。

2月初旬の梅まつりでは、受験生に限らず、多くの人が参拝します。早目の合格祈願に訪れても良さそうですね。

住所:〒136-0071 東京都江東区亀戸3-6-1
電話番号:03-3681-0010

 

 

谷保天満宮(やぼてんまんぐう)

 

東日本最古の天満宮であり、関東三大天満宮のひとつ。

京都に北野天満宮を建てるとき、当時の天皇の命令により、こちらにも社殿がつくられました。

東日本最古の天満宮として、多くの人が合格祈願に訪れる神社です。

住所:〒186-0011 東京都国立市谷保5208
電話番号:042-576-5123

 

 

松陰神社(しょういんじんじゃ)

菅原道真以外の学問の神様として、吉田松陰も親しまれています。

松陰神社には、吉田松陰のお墓があり、墓前で手を合わせると、吉田松陰にお力を借りることができるかも…!?

住所:〒154-0023 東京都 世田谷区 若林4-35-1
電話番号:03-3421-4834

 

 

小野照崎神社( おのてるさきじんじゃ)

引用:小野照崎神社

 

菅原道真以外の学問の神様として、小野篁(おののたかむら)も、名前があがります。

小野照崎神社は、小野篁と菅原道真が祀られているので、最強なのではないでしょうか。

小野篁は、平安時代の貴族で、小野小町の祖父ではないかと言われています。

頭が良く、奈良時代の法律の注釈書をつくり、政治家としても活躍したそうです。

住所:〒110-0004 東京都台東区下谷2丁目13-14
電話番号:03-3872-5514

 

 

かわいい合格祈願のお守りもある

 

持ち歩くお守りだから、見た目もかわいい方が、気分が上がりますよね。

せっかくだから、お気に入りのお守りを探したいですね~。

 

かわいい神社のお守り

長谷寺

鎌倉の長谷寺では、スイカや栗、てんとう虫など、面白いお守りがたくさんありました。

引用:長谷寺

 

いちごのお守りは、合格祈願ではないですが、願いが叶うお守りなら、万能でいいですね。

引用:長谷寺

オンラインでの申し込みも、可能です。

 

 

石浦神社|石川県金沢市

式内社 石浦神社では、数種類あるお守りが、見ていて、かわいいです。

合格祈願の五角形のお守り、小ぶりで昔ながらのお守り感がないですね♪

引用:石浦神社

 

 

お取り寄せや通販できるお守り

天満宮は各地にありますが、最寄りがない方は、オンラインという手もあります♪

湯島天神

関東三大天満宮のひとつです。

 

お守りの申込ファームはこちら

 

松陰神社

もう一人の学問の神様、吉田松陰が祀られている、関東三大天満宮のひとつです。

 

お守りのご購入はこちら

 

 

高校受験のお守りは手作りできる?

 

高校受験のお守り、手作りで応援するのもアリです。

神社のお守りが、“神様の力”なら、手作りお守りは、“応援してくれる気持ち”かな?受け取った方は、気持ちにこたえて、頑張らなきゃ!と、もうひと頑張りできそうです。

受験会場で、お守りをみて、安心して試験に挑んでくれたら、嬉しいですね。

 

 

フェルトのだるまお守り

フェルトのだるまだったら、フェルトさえ切ってしまえば、8割は完成していますよ。

かわいい表情のだるまを、作ってみてはいかがでしょうか。

 

 

折り紙のお守り

裁縫が苦手なら、折り紙はどうでしょうか?

手作りお守りは、気持ちが大事です。

応援する気持ちを込めて、折ってみては?

 

 

 

受験終わったらお守りはどうする?

期限はないのですが、購入した神社へ、お礼参りに行き、返納するのがルールです。

いただいたお守りや、遠方で訪れることが難しい場合、近所の神社に返納しても問題ありません。

ただ、神社でいただいたお守りは神社に、お寺でいただいたお守りはお寺に、返納する必要があるので、ご注意ください。

また、お寺の場合は、宗派が違うお寺に返納することは、失礼にあたるので、気を付けましょう。

また、神社によっては、郵送で受け付けてくれる場合もあるので、問い合わせてみるといいでしょう。

もちろん、手作りお守りは、思い出にとっておいてOKですよ。

 

 

まとめ

高校受験の合格祈願のお守りについて、
■いつ買うのか、いつ渡すのか、どこで買ったらいいのか。
■かわいいお守りや、手作りお守りについて。
■合格祈願のお守りは、自分のタイミングで買ってOK。
■お守りは、自分の信念通りに、1つに絞るのも、複数もつのもアリ。
■お守りは、なるべく早めに渡し、持ち歩いてもらいましょう♪
■合格祈願のお守りは、最強の学問の神様が祀られている「天満宮」で。
■直接参拝してお守りを買えないときはは、オンラインという手もあります。
■かわいいお守りを選ぶのも、手作りに挑戦するのも喜ばれそう♪
■お守りの役目を終えたら、神社へ返納に行きましょう。
などなど、まとめました。

高校受験は、“人事を尽くして天命を待つ” の精神が大事です。この言葉は、人間の能力で可能な限りの努力をしたら、あとは焦らず静かに結果を天の意思に任せる、という意味です。

自分の努力と、お守りに力をもらって、受験をのりきっていきましょう。応援しています。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました